koheitakahashiのブログ

2020.07.01にプログラマーとして生を受けた私が学んだことや、日常について徒然に書いていきます。

FJORD BOOT CAMPでスクラム開発のプラクティスを終えることができました

はじめに あいも変わらずFJORD BOOT CAMPで粛々と勉強を続けている私ですが、先日スクラム開発のプラクティスで最後のPRにOKをいただけたので、無事スクラム開発プラクティスを完了することができました。 記録を見ると2月からスクラム開発のプラクティスに…

Sendagaya.rb#314 参加レポート

はじめに 今週もSendagaya.rbに参加させていただきました。 sendagayarb.doorkeeper.jp 今回は、開発上のお悩み相談という感じではなく、気になる事柄について話し合うといった回でした。 そこで、話題になったことや勉強になったことをまとめたいと思います…

Sendagaya.rb#313 参加レポート

はじめに 前回は疲れ果てて参加できなかったので、約2週間ぶりの参加となりましたが、Sendagaya.rb#313に参加させていただきました。 sendagayarb.doorkeeper.jp 今回は自分がWebSocketにおけるエラーの処理の仕方が分からなかったため、相談させていただき…

オンラインでLT会を主催しました

はじめに FJORD BOOT CAMPで粛々と勉強を続けている私ですが、最近はブートキャンプの雑談部屋の主みたいになっております(雑談タイムの詳細は以下)。 fjord.jp ある日雑談部屋で「LT経験を積むために、LT会をしてほしい」という要望があり、5月9日にFJORD B…

初めてOSSにPRを送りマージされました

はじめに 毎日コツコツとFJORD BOOT CAMPで勉強を続けておりますが、ある日、以下のQiitaの記事を拝見しました qiita.com 東京都のコロナ対策サイトがOSSで運用されているのは知っていたのですが、恥ずかしながら、全国的にその動きが広まっていることは知ら…

Chrome 81では、システムテストでクリップボードを読み込めなくなったみたいです

はじめに 最近、FJORD BOOT CAMPのリポジトリにPRを出そうと思ったら、急にシステムテストが通らなくなってしまいました。 自分なりに原因や解決方法を色々調べてみたのですが、中々解決することができず、@JunichiItoさんや、@hasehiro25さんに助けていただ…

Sendagaya.rb#308 参加レポート

はじめに 現在、参加させていただいているFJORD BOOT CAMPのスクラムのカリキュラムが難しくて、最近ブログを書くのを怠ってしまっていましたが、自分のようなエンジニアの卵は、「アウトプット無くして成長はない」と思い直し、久しぶりにブログを書こうと…

最近使ってて良かったツールのご紹介

はじめに 「私のようなエンジニア見習いの使ってるツールの紹介なんて誰得やねん‼️」と思うのですが、先日、@takazumi_kさんから、そういうブログを読みたいと言われました。 とても知りたいので、そういう情報ブログにまとめてください— 川上登玄 (@takazum…

「駆け出しエンジニアのための、初めてのLT会」を主催させていただきました

はじめに ここ最近、アウトプットを怠ってしまっていて、気を引き締めなければと思う、今日この頃ですが、実は2月15日に「駆け出しエンジニアのための、初めてのLT会」というLT会を@shitaさんと一緒に主催させていただきました。 connpass.com エンジアの方…

Sendagaya.rb(#299)に参加しました ~初めてのソースコードリーディング~

はじめに 2020年一発目のSendagaya.rbに参加しました。 「勉強会に参加しただけでは、自分の実力は伸びない学んだことを少しでもアウトプットしなければ、力はついていかない‼️」と思ったので、少し時間が空いてしまいましたが、簡単にではありますが、学ん…

『初めてのJavaScript』を読了しました ~学んだことのまとめ~

はじめに FJORD BOOT CAMPの「JavaScript中級」プラクティスで Ethan Brown 著『初めてのJavaScript』を読みました。 初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発著者 : Ethan Brownオライリージャパン発売日 : 2017-01-20ブクログでレビューを見…

『発想する技術』を読んで、自作アプリのアイディア出しをしました

はじめに FJORD BOOT CAMPの尊敬する先輩である@shitaさんに、「自作アプリのアイディアが出ない」と相談させていただいたところ、石井 守 著『発想する技術』がおすすめと教えていただきました。 「誰でもアイデアを量産できる」発想する技術: 知っておくべ…

Railsアプリのデプロイ手順をおさらい ~『Railsデプロイ』を読みました ~

はじめに FJORD BOOT CAMPのデプロイプラクティスは終わったのですが、参考書籍として紹介されている『Railsデプロイ』を読んでいなかったので、この度読みました。 Railsデプロイ著者 : Ezra Zygmuntowiczオライリージャパン発売日 : 2009-03-16ブクログで…

VPSがクラッキングされた?(その1) ログ調査編 ~ログファイルの意味を学ぶ~

はじめに 勉強のため、個人でさくらのVPSサーバーを契約しているのですが、先日さくらVPSからメールがきました。 メールの内容を要約すると、「私のVPSサーバーが他のサーバーに対して、不審アクセスを行っており、クラッキングされている可能性があるので、…

テストのピラミッドが大事 ~『初めての自動テスト Webシステムのための自動テスト基礎』~を読みました

はじめに 先日、FJORD BOOT CAMPの自動テストを学ぶプラクティスにOKをいただけました。 しかし、自分の中で、まだテストに関する知識が体系化されていな感じがあったので、『初めての自動テスト Webシステムのための自動テスト基礎』を読みました。 初めて…

FJORD BOOT CAMPで1000時間勉強しました

はじめに 2019年も終わりということですが、嬉しいことにFJORD BOOT CAMPというプログラミングスクールで勉強を初めてから12月30日で1000時間が経ちました 合計学習時間 FJORD BOOT CAMPではGithubのように、学習した日に草?が生える 学習スピードという点で…

『新しいLinuxの教科書』を読みました

はじめに FJORD BOOT CAMPでデプロイを学んでいますが、Linuxについて、初めの頃に学んだけど、イマイチ覚えられていないなと思ったので、もう一度体系化して頭にいれたいと思い、三宅英明・大角裕介 著 『新しいLinuxの教科書』を読みました。 新しいLinux…

Sendagaya.rbで初めてLTをさせていただきました

はじめに 12月16日に行われたSendagaya.rb忘年会に参加させていただきました。 sendagayarb.doorkeeper.jp 忘年会では、テーマはなんでも良いので、LTが行われました。 これを機会にLTの経験を積みたいなと思い、僭越ながらLTさせていただきました 発表した…

プログラミングを学び初めてから947時間(185日)が経過しました

はじめに 本当は900時間経過時点で書こうと思ったのですが、なんだかんだと書くタイミングを逃してしまいこの中途半端なタイミングになってしまいました ちなみに800時間経過時のブログは以下です。 nmp300.hatenablog.com 800時間経過時点から今まで、この1…

銀座Rails #16 に参加しました

はじめに 12月13日の銀座Rails #16 参加させていただきました。 ginza-rails.connpass.com 短いですが、そこで学んだことをまとめたいと思います。 学んだこと Railsらしいコードとは? @sinsoku_listy の発表がとても分かりやすくて素晴らしいと思いました。…

平成Ruby会議に参加しました(発表資料まとめ編)

昨日行われた平成Ruby会議の資料を自分の勉強のためにまとめました‼️ 感想編は後ほど What is expected? speakerdeck.com TextbringerでつくるTextbringer github.com ActiveSupport::Concernで開くメタプログラミングの扉 #heiseirubykaigi / The door of m…

TDDについて勉強しました

TIL

はじめに FJORD BOOT CAMPのRailsプラクティスが終わり(といっても、課題の修正は残っていますが)、テスト駆動開発を学ぶプラクティスに突入しました。 そこで、関連資料を読んで、テスト駆動開発について学んだことを自分なりにまとめたいと思います TDDと…

Sendagaya.rb #297 に参加させていただきました

はじめに 最近月曜日の恒例になりつつある、Sendagaya.rbに参加させていただきました。 sendagayarb.doorkeeper.jp 「勉強会に、ただ参加するだけではなく、もっと積極的に参加したい」、「自分も何か皆さんに投げかけられるような話題を持っていきたい」と…

Gotanda.rb #40 に初参加させていただきました

はじめに Gotanda.rb #40 に初参加させていただきました。 gotanda-rb.connpass.com 今回のテーマは「Rubyしくじり失敗談」ということで、Ruby・Railsの失敗談が話されました。 そこで、学んだことを簡単にまとめたいと思います。 学んだこと、調べたこと 後…

自作サービスの作り方を勉強しました

はじめに 昨日、mofmof.incさん主催の「サービスを作る前にやっておくべきこと【ビジネスモデルキャンバス編】」に参加させていただきました。 また、その後に、サービスを作る教科書と呼ばれている「Getting Real」を読みました。 今回の記事では、その2つ…

プログラミングの勉強を初めて800時間(162日)が経過しました

はじめに FJORD BOOT CAMPに参加してから、今日で800時間(162日)が経過しました。 700時間経過時の感想は以下の記事に書きましたが、それから新たに100時間の間に何を学んで、どのような感想を持ったのか、書きたいと思います。 nmp300.hatenablog.com 700時…

Sendagaya.rb #296 に参加させていただきました

はじめに Sendagaya.rbに参加させていただくのは、これで2回目になります。 sendagayarb.doorkeeper.jp 今回は、前回よりも少しだけみなさんが話されている内容を理解することができました。 そこで、学んだことを簡単にではありますが、まとめたいと思いま…

Railsアプリの国際化の手順をまとめてみました

はじめに FJORD BOOT CAMPのプラクティスで「Railsのi18nを理解する」というものがあります。 この課題については、少し前にOKをいただけたのですが、自分なりに手順をまとめていかないと、忘れた時に「どの記事を参考にすれば良かったんだっけ」となってし…

ビンゴカード作成問題に取り組みました

はじめに 今週は勉強会に参加させていただき、自分のRuby力のなさを痛感しました そこで、ruby力を高めたいという思いから、@hiroshagureさんと一緒にビンゴカード作成問題に取り組みました。 ビンゴカード作成問題はJunichiItoさんのブログから、引用させて…

Grow.rbに初参加させていただきました

はじめに これから、自分はどんなエンジニアとして生きていきたいのか、そもそもどんな会社に就職したいのかということを、形作っていくために、現在、できる限り色々な勉強会に参加しています 今回は第7回Grow.rbに初参加させていただきました(勉強会参加は…