koheitakahashiのブログ

2020.07.01にプログラマーとして生を受けた私が学んだことや、日常について徒然に書いていきます。

ブログを移転しました

GitHub で記事の管理と公開を一元管理したいと考えて、以下にブログを移転しました。 blog.koheitakahashi.com 今後は、新しいブログの方に記事を書いていきたいと思います。 詳しくは以下の記事を御覧ください。 blog.koheitakahashi.com

ChatGPTに自前のドキュメントを読んでもらって回答してもらう方法

この記事の概要 最近、ChatGPT に自前のドキュメントを読み込ませる方法を調べて、実際にコードを書いたりしてみたので、その中で得られた知識をまとめた記事になります。 自分用のメモとして、雑多に書いていますので悪しからず。 2つの方法がある Fine Tur…

Rails におけるネストしたリソースを扱うフォームの実装方法

はじめに 本記事の動機 最近、既存のフォームオブジェクトのリファクタリングを考えることがありました。 そのときにふと「ネストしたリソースを扱うフォームの実装方法にはどのような選択肢があるのか」という疑問が浮かびました。 この記事では、上記の疑…

2021年のふりかえりと2022年の抱負

はじめに 正月三が日も終わり、大分出遅れてしまった感がありますが、2021年のふりかえりと2022年の抱負を書きます。 2021年の動向 仕事 1月~3月 開発チームのリーダー的役割を担う 2020年から引き続いての案件でしたが、小さいチームのリーダー的役割を担い…

音楽をシェアしやすくするアプリ SoundLinks をリリースしました

はじめに koheitakahashi と申します。2019年からFJORD BOOT CAMPに入会し、2020年7月からWEBエンジニアとして受託開発会社に務めています。 今回、FJORD BOOT CAMPに在学していた頃から開発を続けていたWebアプリをリリースしました。 SoundLinksという、音…

Ruby で綺麗なコードを書くために最近勉強していたこと

はじめに 最近、綺麗なコード(自分の中では変更しやすいコードという意味)とは、どのようなコードなのかということが分からなくなっていました。 また、コードレビューの中で「これは自分の好みを押し付けているだけではないだろうか」と感じることがあり…

ActionController::Liveを使っていてハマったところ

概要 この記事の内容を大まかにまとめると以下になります。 ActionController::Liveを使っていてstream.closeされたら、cookieの値を変更するという処理を実装しようとしたのですが、cookieの値が変更できないという問題に直面しました。 そもそも、今回はチ…

見積もり関連のことで最近失敗したことと、そこから学んだこと

はじめに 年明けから従事しているプロジェクトで、初めて開発チームのマネージャー的な役割を少しだけ担うこととなりました。 社の方々に多大なサポートをいただきながら、自分なりに考えてなんとかやってはいるものの、マネージャー的役割が初めての経験と…

2020年の振り返り

気づけば31日ということで、2020年の振り返りをしていきたいと思います。 この1年の動向 1月 ~ 6月 FJORD BOOT CAMP で勉強 就職を目指して FJORD BOOT CAMP のカリキュラムを粛々と進めていました。 ここで、JavaScript と Vue.js や Action Cable に出会い…

最近学んだ Ruby・Rails のコードを書く時のちょっとしたテクニック

はじめに 2020年7月からプログラマーとして働き始め、それから研修期間の後に9月から案件に入りました。 7月からの5ヶ月弱で、先輩のコードを拝見したり、多くのレビューをいただく中で多くのことを学びました。 今回は、学んだことの中から Ruby・Rails を…

『メタプログラミングRuby 第2版』を読みました

はじめに Rubyを学び始めてから1年弱になるものの、なんとなくRubyを書いている感が否めませんでした。 そして、Rubyを使っているのではなく、Rubyに使われているという状態です。 「Rubyを理解してRubyを使いこなしたい」と思い、Rubyをより理解するために…

『エンジニアのための時間管理術』を読みました

はじめに 研修中ではありますが、エンジニアとして業務に当たっていく中で「中々開発速度が上がらない」と思うようになりました。 純粋にコードを書くのが早くないということも要因なのですが、そもそもそれ以外の点で「時間の使い方や業務スケジュール、仕…

Sendagaya.rb#328 参加レポート

はじめに 先週に引き続き、今週もSenadagaya.rbに参加させていただきました。 今回は短くはなりますが、参加した感想などをまとめます。 sendagayarb.doorkeeper.jp 内容 今回は、自己紹介 → Ruby Kaigi Takeoutの話題 → りんごジュース抽選プログラムをみん…

『パーフェクト Ruby on Rails【増補改訂版】』を読了しました

はじめに Railsプログラマーとして生を受けてから早2ヶ月。 まだ研修期間ではありますが、日々「私はRailsのこと何も分からない」ということを思い知ります。 「Railsの基本的なところはもちろん復習したい」、そして「Railsガイドよりも現場に寄った内容も…

Sendagaya.rb#321 参加レポート

はじめに 以前は毎週参加していたSendagaya.rbですが、新生活が始まり心身の余裕がなく、ここ1・2ヶ月は参加しておりませんでした。 しかし、新生活や社内の研修にも少しずつ慣れてきて、心身の余裕ができ始めたので今回参加させていただきました。 sendagay…

Railsガイド読みました

はじめに 私は今勤めている会社では研修期間中でして、シンプルなRailsアプリを開発してレビューをいただくという日々を送っています。 そのレビューをいただく中で、Railsについて「全く知らないことが多い」と感じました。 それはメソッドレベルの話だけで…

ActionCableの概要をまとめてみました

はじめに 少し前の記事で、自分が担当したActionCableを用いた機能実装について解説しました。 docs.koheitakahashi.com 上記の記事を書いているうちに、実装を担当することになった当初の気持ちが蘇ってきました。 「Railsガイド読んでも全然分からない…」 …

ノートアプリを探して、RubyMineに行き着きました

はじめに 自分はなんでもメモに残しておきたいと思ってしまいまして、自分の日記や、技術的なメモ、ブログの下書きなどで頻繁にメモを作成します。 そのメモをいい感じにとるため、何個かノートアプリを渡り歩いてきました。 ノートアプリを渡り歩いてきて、…

『宝石の国』読みましたー

はじめに 唐突ですが、『宝石の国』読みました。 知人に「是非読んでみて」とおすすめされて、「そこまで推すなら…」ということで昨日買って読んでみました。 それが、すごく面白くて今日の午前中で一気読みしてしまいました。 とても良い作品に出会えたと思…

Ruby Silverを受験しました

はじめに この度Ruby Silverを受験しまして、なんとか合格できました。 今はプログラマーとして試用期間中の身なのですが、その期間内にRuby Silverの取得が求められていたため受験させていただいたという運びです。 社内の先輩や同期の方に勉強法から心構え…

ActionCableとVue.jsを使ってリアルタイム分報機能を実装しました(リリースはまだです)

はじめに 私が2020年6月まで参加させていただいたフィヨルドブートキャンプでは、スクラム開発を学ぶプラクティスとして、実際にスクラム開発の手法に則ってアプリを開発するというプラクティスがあります。 フィヨルドブートキャンプ受講生が日頃学習に使っ…

FJORD BOOT CAMPを卒業できました!!

はじめに 2019年6月16日から入会させていただいた、FJORD BOOT CAMPですが、私の就職に伴い2020年6月30日付けで卒業できました。 都内の受託開発企業で2020年7月1日からプログラマーとして働いております。 FJORD BOOT CAMPには1年と少し勉強させていただい…

『プレゼンテーションZen』を読了しました

はじめに 今までプレゼンテーションについて学んだことがなく、我流で取り組んでおりました。 しかし、会社で定期的にLTをする機会をいただき、これを機に自分のプレゼンテーションを見直そうと思い本書を読みました。 本書を読んで学んだこと・感想をまとめ…

Railsアプリに、後からJavaScriptを導入する方法

背景 rails newする時に、「いらないファイル群を生成したくないな」と思い、rails new -JでRailsアプリを作成したのですが、CRUDを実装している中で削除機能が実装できないという問題に直面しました。 なぜdeleteができないかというと、以下のようにlink_to…

ストレングスファインダーを受けてみました

はじめに 少し前に、「高橋さん、ストレングスファインダー受けてみて下さいよ!!」とおすすめされました。 ストレングスファインダーの存在は知っていたのですが、これまで受けたことがなかったので、受けてみることにしました。 正直、受ける前までは、「自…

FJORD BOOT CAMPの質問・雑談タイムで心がけていたこと

はじめに 私が参加しておりました、FJORD BOOT CAMPというプログラミングスクールでは、毎日16:00~17:00までの質問・雑談タイムという時間がありました。 オンライン(whereby)でメンターの方々や、受講生の方々、時には卒業生の方々が集まり、自由に雑談した…

『コーディングを支える技術――成り立ちから学ぶプログラミング作法』を読了しました

はじめに 先日7月1日から、プログラマーとして生を受けて、就業しているのですが、まだまだペーペーのペーなので、おすすめされた本を片っ端から読んでいきたいと思っております(そんなに読むのが早い方じゃないので、時間がかかってしまうと思いますが・・…

『Everyday Rails - RSpec による Rails テスト入門』を読了しました

はじめに 実は、私はRSpecをしっかりと学んだことがなく、今までminitestでテストを書き続けておりました。 現在、自分のアプリの開発でRSpecを採用しては見たものの、行き当たりばったりで全体像が掴めていないと感じました。 そのため、RSpecを体系的に学…

『ピープルウエア』を読了しました

はじめに 大分前になってしまいますが、FJORD BOOT CAMPのSlackでkomagataさんが『ピープルウエア』を勧めて下さいました。 時間はかかってしまいましたが、ようやく読み切ることができたので、感想と学んだことをまとめたいと思います。 ピープルウエア 第3…

『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』読了しました

はじめに 『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』読了しました。 booklog.jp 何気なくターミナルを使って操作をしてはいるものの、UNIXがどのような考えのもとで作られたのかということは、あまり知りませんでした。 これを機に勉強したいという思いで本書…